
授業科目一覧・シラバス(薬・4年コース)
HIGOプログラム4年コース(薬学教育部)
| 授業科目 | 単位数 | 履修方法 | 備考 | |
| 必修 | 選択 | |||
| HIGO医療薬学論文研究 | 1 | 5単位以上※1
|
薬学教育部開講 | |
| HIGO薬剤疫学特論 | 1 | |||
| HIGO医療経営学特論 | 1 | |||
| HIGO医療薬科学特論 | 1 | |||
| HIGO医薬品治験開発特論 | 1 | |||
| HIGO専門薬剤師特論 | 1 | |||
| HIGOトランスレーショナル基礎講座 | 1 | |||
|
HIGO生体構造学I |
1 |
医学教育部開講
|
||
|
HIGO生体構造学II |
1 |
|||
|
HIGO生体機能学I |
1 |
|||
|
HIGO生体機能学II |
1 |
|||
|
HIGO生命倫理学 |
1 |
|||
|
HIGO臨床病理学 |
1 |
|||
| HIGO社会医学総論 |
2 |
|||
| HIGO医療情報・倫理学理論 |
2 |
|||
| HIGO生体分子情報学理論 | 2 | |||
| HIGO細胞機能制御学理論 | 2 | |||
| HIGO造血免疫制御学理論 | 2 | |||
| HIGO感染病態制御学理論 | 2 | |||
| HIGO神経情報科学理論 | 2 | |||
| HIGO神経機能科学理論 | 2 | |||
| HIGO発生再生医学理論 | 2 | |||
| HIGO先端診断医学理論 | 2 | |||
| HIGO先端治療医学理論 | 2 | |||
| HIGO代謝循環制御学理論 | 2 | |||
| HIGO発達成育医学理論 | 2 | |||
| HIGO腫瘍先端医学理論I | 2 | |||
| HIGO腫瘍先端医学理論II | 2 | |||
| HIGO機能再建医学理論 | 2 | |||
| HIGOがん治療学理論 | 2 | |||
| HIGO緩和ケア学理論 | 2 | |||
| HIGO臨床研究理論 | 2 | |||
| HIGO社会文化科学総論 | 2 | 社会文化科学研究科開講 | ||
| HIGO特別実習 | 1 | 共通開講 | ||
| HIGO行政セミナー | 1 | |||
| HIGO企業セミナー | 1 | |||
| HIGO中国語講座 | 1 | 1単位以上※2 | ||
| HIGO英語講座 | 1 | |||
| HIGO日本語講座 | 1 | |||
| HIGO行政インターンシップ | 1 | 3単位以上 | ||
| HIGO企業インターンシップ | 1 | |||
| HIGO海外インターンシップ | 1 | |||
| HIGO研究プレゼンテーション | 1 | |||
| HIGO公共政策演習I | 2 | 6単位以上※3 | ||
| HIGO公共政策演習II | 2 | |||
| HIGO公共政策演習III | 2 | |||
| HIGO技術マネジメント演習I | 2 | |||
| HIGO技術マネジメント演習II | 2 | |||
| HIGO技術マネジメント演習III | 2 | |||
| HIGO異文化コミュニケーション演習I | 2 | |||
| HIGO異文化コミュニケーション演習II | 2 | |||
| HIGO異文化コミュニケーション演習III | 2 | |||
| HIGO最先端研究セミナー | 2 | |||
| HIGO最先端研究プロジェクト | 10 | |||
※1 医学教育部において開講される授業科目から1単位以上、薬学教育部において開講される授業科目から1単位以上修得しなければならない
※2 母国語以外の言語で実施される授業科目の単位を修得しなければならない
※3 HIGO公共政策演習I~III、HIGO技術マネジメント演習I~III、HIGO異文化コミュニケーション演習I~IIIのいずれかの単位を修得しなければならない





















